2023年03月07日公開
ゲートウェイの防御が疎かになっていませんか?
2022年の事件事故から考えるセキュリティ運用の在り方
2022年はSSL-VPNの脆弱性を狙った攻撃が目立ち、国内大手自動車メーカーの工場停止など事業に影響を及ぼすニュースも見受けられました。
近年は攻撃者が本来のターゲットである大企業ではなく、その取引先や子会社を攻撃・踏み台にして大企業を狙う「サプライチェーン攻撃」が数多く報告されており、企業の大小を問わず対策が急務です。
ゼロトラスト時代、セキュリティ対策の関心事項がクラウドやエンドポイントに向かう中、ゲートウェイセキュリティが疎かになり致命的な事故に至る前に、今一度セキュリティ運用の在り方を、本セミナーで見つめ直します。
株式会社セキュアヴェイル 取締役常務執行役員 白石 達也
2022年はSSL-VPNの脆弱性を狙った攻撃が目立ち、国内大手自動車メーカーの工場停止など事業に影響を及ぼすニュースも見受けられました。
ゼロトラスト時代、セキュリティ対策の関心事項がクラウドやエンドポイントに向かう中、ゲートウェイセキュリティがどのような現状にあり、どのような対策が必要とされるのか、当社SOCに寄せられた相談・お客様の声から導かれる最適解を考えて行きます。
ソニックウォール・ジャパン株式会社 シニアアカウントマネージャー 井上 朗
株式会社セキュアヴェイル 新規事業推進グループ マネージャー / 公認情報システム監査人(CISA) 藤原 弘臣
セキュアヴェイルのセキュリティ運用(SOC)サービス「NetStare(ネットステア)」は、SOCとNOCを統合した業界でも数少ないサービスです。
安定したシステム稼働ができて初めてお客様のネットワークをサイバー攻撃の脅威から保護できるという考え方に基づき、セキュリティマネジメントとシステムマネジメントの両面から、お客様のITセキュリティ運用を総合的に支援します。
(全体で約50分を予定しています)
ネットワーク機器をお取り扱い(または検討中)のSIベンダーの方
企業のITインフラ担当の方
ソニックウォール・ジャパン株式会社、株式会社セキュアヴェイル
※本セミナーはWebブラウザでご受講いただくウェビナーです。
※お申込みが定員を超える場合、先着順での受付となりますのでご了承ください。
※プログラムは予告なく変更されることがございますのでご了承ください。
※競合他社様のご参加はご遠慮いただいております。