FortiGate

FortiGate 遮断ポリシーが意図しない挙動になるケース

この記事は投稿日から2年以上経過しています。

FortiGateにおいてmatch-vipという重要な設定があります。
本記事はmatch-vipを有効化しない場合に意図しない挙動になることを紹介します。

若手エンジニア志望者を募集!支度金あり

設定例

上記の設定は、「172.23.61.61」から「vip」への通信を許可しないために行われています。
しかし、上記設定においてひと手間をかけなければ、「172.23.61.61」から「vip」へのアクセスが行えてしまいます。

なおFortiGateにおいてVIPを設定する方法については以下をご参照ください。
FortiGate NAT設定(VIP)の確認事項

解説

上記設定例において、match-vipを最上段のポリシーにおいて有効化しなければいけません。
VIPが適用されたファイアウォールポリシーと通常のファイアウォールポリシーは扱いが異なるためです。

最上段のポリシーが以下の通り設定されていれば、「172.23.61.61」から「vip」への通信は遮断されます。

しかし、「vip_a」「vip_b」などVIPが追加されるたびに、それを最上段の遮断ポリシーの宛先に追加する作業は運用の負荷の増大や設定の見落としになりかねません。そのため、運用上match-vipの有効化を推奨します。

設定方法

GUIにログイン後、[ポリシー&オブジェクト] > [ファイアウォールポリシー] 設定変更対象のポリシーを選択します。

ポリシーの編集画面の右側の [追加情報] > [CLIで編集] ボタンをクリックします。

CLIの編集画面が表示されたら以下のコマンドを実行します。

set match-vip enable
end

参考

FortiGate 管理者ガイド Firewall policy <バーチャルIPを適用したポリシーとのマッチングを拒否する>

若手エンジニア志望者を募集!支度金あり

LogStare Collector 無償版

記載されている会社名、システム名、製品名は一般に各社の登録商標または商標です。

当社製品以外のサードパーティ製品の設定内容につきましては、弊社サポート対象外となります。

AWS Network Firewallの設定方法前のページ

AWS Network Firewallにおけるログの出力方法次のページ

ピックアップ記事

  1. ログフォワーダー「okurun.jar」について
  2. 自社製品をAMIにしてAWSマーケットプレイスへ出品
  3. Zabbixヒストリデータのレポート生成について
  4. IoT機器「Raspberry pi」とLogStare Collectorで温…

関連記事

  1. FortiGate

    FortiGateでYouTubeへの動画アップロードを検知/ブロックする方法

    近年では、動画閲覧をするためにYouTubeがよく利用されています。…

  2. FortiGate

    FortiGateをREST APIを用いて監視しよう(後編)

    本記事では前後編にわたり、REST APIを使ってFortiGateを…

  3. FortiGate

    【現場SE奮闘記 vol.2 】「天狗となったエンジニア」~FortiGate NATの仕様編~

    筆致についてはタイトル毎に統一されていません。あらかじめご了承ください…

  4. FortiGate

    まずは、FortiGateを監視したい!

    初めてLSCを導入される方が、FortiGate側の準備、LSCをイン…

  5. FortiGate

    FortiGateのSD-WAN設定について

    FortiGateのSD-WAN設定について当記事では、Forti…

  6. NW機器

    PaloAlto/FortiGate/BIG-IPのバージョン情報まとめ

    弊社がよくとりあつかう3つの製品がありますが、採番のクセがあり、混乱し…

若手エンジニア志望者を募集!
LogStare Collector 無償版
クラウド活用の「困った」「焦った」事例
月額200円でM356の監査ログの運用レベルUP LogStare M365
AWSのログ分析・モニタリングに 次世代のマネージド・セキュリティ・プラットフォーム LogStare

  1. デフォルト画像イメージ

    FortiGate

    FortiGateのSD-WAN設定について
  2. AWS/Azure

    AWSマーケットプレイス上から無償版のLogStare Collectorを試す…
  3. 実践記事

    DNSキャッシュポイズニングやってみた
  4. NW機器

    Nutanix Prism ElementにおけるSNMP監視/REST API…
  5. NW機器

    SonicWall UTMにSyslog送信設定を追加する方法について
PAGE TOP