NW機器

【FortiGate】インスペクションモードについて

インスペクションモードとは

スループットよりセキュリティを優先させるか(プロキシモード/ベース)、
セキュリティよりスループットを優先させるか(フローモード/ベース)という設定です。

(※特に厳格な要件が無ければ、スループットへの影響はほとんどないものとされています。)

最新のバージョンではポリシー毎にインスペクションモードを選択できるようになりました。

2つのインスペクションモードの違いについて

プロキシモードとフローベースでの仕様での差異は、パケットを全てバッファリングするのかです。

プロキシモード

プロキシモードは1度の送信あるいは受信パケットを全てFortiGateが組み立てて、精査を行います。
バッファリングする都合上、メモリとCPU使用率が少々増加する可能性があります。

フローモード

フローモードはコンテンツパケット(メッセージと思われる)のスナップショットを保持して精査を行います。
精査が完了するまで最後のパケットは送出されず、パケットに異常があればRSTパケットが送出されます。
最後のパケット以外の精査においても問題があれば、RSTパケットがその時点で送出される仕様です。

フローモードはパケットがグレーな状態で通過することから、パケットの一部から外部に情報が漏洩する/内部サーバへ悪意あるパケットが届く恐れがあり、セキュリティレベルの低下につながる可能性があります。

プロキシモードはパケットを全て組み立てるため、セキュリティレベルは高くなりますが、一度バッファするためスループットが犠牲になるほか、バッファリング設定等設計が複雑になります。

また、フローモードとプロキシモード、どちらを使用するのかによって、精査を行う事ができる機能に差があります。

詳細は以下のURLをご参照ください。

Inspection mode feature comparison
https://docs.fortinet.com/document/fortigate/7.0.9/administration-guide/922096/inspection-mode-feature-comparison

記載されている会社名、システム名、製品名は一般に各社の登録商標または商標です。

当社製品以外のサードパーティ製品の設定内容につきましては、弊社サポート対象外となります。

Q.【FortiGate】GUIのテーブル設定における表示カラムの変更はコンフィグに影響しますか?前のページ

FortiGateのコンサーブモードについて次のページ

ピックアップ記事

  1. IoT機器「Raspberry pi」とLogStare Collectorで温…
  2. Zabbixヒストリデータのレポート生成について
  3. 自社製品をAMIにしてAWSマーケットプレイスへ出品
  4. ログフォワーダー「okurun.jar」について

関連記事

  1. FortiGate

    【禁断の異機種間HA】FortiGate-60F/60EでHAを組んでみた!

    こんにちは。takiです。タイトルの通り今回もやってみた系の記…

  2. NW機器

    Nutanix Prism ElementにおけるSNMP監視/REST API監視について

    当記事では、Nutanix Prism におけるSNMP監視/REST…

  3. FortiGate

    FortiGateをREST APIを用いて監視しよう (前編)

    本記事では前後編にわたり、REST APIを使ってFortiGateを…

  4. A10ThunderをSNMPで監視する

    NW機器

    A10 ThunderをSNMPで監視するための設定方法

    当記事では、A10ネットワークス社  Thunder シリーズのSNM…

  5. NW機器

    LogStare Collectorにて、vCenter Server Appliance のSNM…

    当記事では、LogStare CollectorにおけるvCenter…

  6. FortiGate

    【現場SE奮闘記 vol.2 】「天狗となったエンジニア」~FortiGate NATの仕様編~

    筆致についてはタイトル毎に統一されていません。あらかじめご了承ください…

LogStareセミナー

月額200円でM356の監査ログの運用レベルUP LogStare M365

AWSのログ分析・モニタリングに 次世代のマネージド・セキュリティ・プラットフォーム LogStare

  1. ログ分析・監視テクニック

    nProbeであらゆる通信をログに記録し可視化する
  2. NW機器

    PaloAltoのIPsec IKEv1 Phase1におけるトラブルシューティ…
  3. NW機器

    SonicWall UTMにSyslog送信設定を追加する方法について
  4. SNMPを触ってみた

    ログ分析・監視テクニック

    SNMPとは?新入社員が生まれてはじめて触ってみた!
  5. デフォルト画像イメージ

    FortiGate

    FortiGateのSD-WAN設定について
PAGE TOP