ログ分析・監視テクニック

アラートメールの送信元としてGmailを利用する方法

この記事は投稿日から5年以上経過しています。

当記事では、LogStare Collector (以下 : LSC) のアラートメールの送信元としてGmailを利用する方法を記載します。

若手エンジニア志望者を募集!支度金あり

事前準備

  • 送信元として使用するGmailアカウントをご用意下さい。
  • 二段階認証をオンにして、「Googleアカウントを管理」>「セキュリティ」>「Googleへのログイン」>「アプリパスワード」を作成します。
    ※二段階認証はオンにしてください。オフの場合は設定することができません。

設定方法

  1. LSCにアクセスして、「システム管理」>「環境設定」をクリックします。
  2. 以下の通りに設定します。
    ■メール通知:する
    ■送信者名:必要に応じて変更します。
    ■送信元メール:送信元とするGmailのメールアドレス
    ■送信元メール・ID: 送信元とするGmailのメールアドレス
    ■送信元メール・パスワード: 事前準備にて作成したアプリパスワード
    ■送信メール・サーバ:smtp.gmail.com
    ■SSL使用:SSL/TLSまたはSTARTTLS
    ■メールSSLポート番号:自動で切り替わります。
    ■受信メール1:アラートメールを送信したいメールアドレスを設定します。
    ■受信メール2:受信メール1とは異なるメールアドレスにもアラートメールを送信したい場合に設定します。
  3. 受信テストを行い受信を確認出来たら、右下の「更新」をクリックします。

下図は設定例となります。

以上で、LSCにてアラートメールの送信元としてGmailを利用する準備が整いました。

若手エンジニア志望者を募集!支度金あり

LogStare Collector 無償版

記載されている会社名、システム名、製品名は一般に各社の登録商標または商標です。

当社製品以外のサードパーティ製品の設定内容につきましては、弊社サポート対象外となります。

テキストマッチングについて前のページ

METRICS(メトリクス)監視の使用方法次のページ

ピックアップ記事

  1. IoT機器「Raspberry pi」とLogStare Collectorで温…
  2. 自社製品をAMIにしてAWSマーケットプレイスへ出品
  3. Zabbixヒストリデータのレポート生成について
  4. ログフォワーダー「okurun.jar」について

関連記事

  1. Windows/Linux

    Linux Server環境(CentOS)にSNMPv3の監視設定を行う

    当記事では、Linux Server環境にSNMPv3の設定を投入する…

  2. NW機器

    AWS Transit Gateway で集約したトラフィックをFortiGate で精査する

    当記事では、AWS Transit Gateway を用いて通信を集約…

  3. NW機器

    LogStare Collectorにて、UNIVERGE IXシリーズ のSNMP監視をするための…

    当記事では、LogStare Collectorにおける UNIVER…

  4. NW機器

    FortiOS v5.6.6におけるログ出力仕様の変更について

    FortiOS v5.6.6より、従来のログ出力方式に仕様変更が行われ…

  5. NW機器

    ネットワーク機器への不正接続の検知(PaloAlto)

    ネットワーク機器の空きポートに機器が接続された場合に、管理者へメールを…

若手エンジニア志望者を募集!
LogStare Collector 無償版
クラウド活用の「困った」「焦った」事例
月額200円でM356の監査ログの運用レベルUP LogStare M365
AWSのログ分析・モニタリングに 次世代のマネージド・セキュリティ・プラットフォーム LogStare

  1. NW機器

    Nutanix Prism ElementにおけるSNMP監視/REST API…
  2. デフォルト画像イメージ

    FortiGate

    FortiGateのSD-WAN設定について
  3. NW機器

    PaloAltoのIPsec IKEv1 Phase1におけるトラブルシューティ…
  4. AWS/Azure

    AWSマーケットプレイス上から無償版のLogStare Collectorを試す…
  5. NW機器

    SonicWall UTMにSyslog送信設定を追加する方法について
PAGE TOP