LogStare Collector リファレンス

LogStare CollectorのLocale設定方法について

この記事は投稿日から3年以上経過しています。

当記事では、LogStare Collector v2.1.1build210324(以下、LSCと記載)より追加されたLocale設定方法についての説明を記載します。

対象バージョン

LogStare Collector v2.1.1build210324以降のバージョン

概要

従来OSのLocale設定がLSCに反映されていましたが、v2.1.1よりLSC側でも明示的にLocaleを設定出来るようになりました。設定ファイル「lsc-site.conf」へパラメータを追記することでLocale設定が可能となります。

OSのLocale設定が日本語であるにも関わらず、英語表記のアラートが通知される等の事象が発生する場合、Locale設定にて明示的にLSCの使用言語を日本語に固定することで当該事象を解決することが出来ます。

Locale設定例

設定ファイル「lsc-site.conf」はインストール先に生成されるディレクトリ「logstarecollector\etc」配下に生成されます。下記はLinux版LSCでの設定例になります。

  • 設定ファイル「lsc-site.conf」へパラメータを追記するためLSCを停止します
cd /usr/local/logstarecollector/sbin
./stop_kallista.sh
  • lsc-site.confへ「lsc.locale=言語.国」の形式で言語設定を追記します。
vi /usr/local/logstarecollector/etc/lsc-site.conf
~省略~
#日本語設定例
lsc.locale=ja.JP
  • 日本語以外に下記の言語を設定できます。
    • 英語:lsc.locale=en.US
    • 韓国語:lsc.locale=ko.KR
  • LSCを起動します。
cd /usr/local/logstarecollector/sbin
./start_kallista.sh

Locale設定による表示言語の変更箇所例

英語の場合

日本語の場合

以上でLogStare CollectorのLocale設定方法についての説明は終了となります。

LogStare Collector 無償版

記載されている会社名、システム名、製品名は一般に各社の登録商標または商標です。

当社製品以外のサードパーティ製品の設定内容につきましては、弊社サポート対象外となります。

Linuxにて特定のインバウンド通信を許可するための設定例前のページ

Zabbixヒストリデータのレポート生成について次のページ

ピックアップ記事

  1. 自社製品をAMIにしてAWSマーケットプレイスへ出品
  2. IoT機器「Raspberry pi」とLogStare Collectorで温…
  3. Zabbixヒストリデータのレポート生成について
  4. ログフォワーダー「okurun.jar」について

関連記事

  1. LogStare Collector リファレンス

    SNMPトラップ監視ステータスクリア機能の使用方法

    SNMPトラップ監視ステータスクリア機能の使用方法は下記の記事に集約さ…

  2. LogStare Collector リファレンス

    アラートメールの仕様(環境設定/個別設定)

    アラートメールの仕様(環境設定/個別設定)当記事では、LogSta…

  3. LogStare Collector リファレンス

    LogStare Collector におけるライセンスについて

    当記事では、LogStare Collector におけるライセンス登…

LogStare Collector 無償版
月額200円でM356の監査ログの運用レベルUP LogStare M365
AWSのログ分析・モニタリングに 次世代のマネージド・セキュリティ・プラットフォーム LogStare

  1. SNMPを触ってみた

    ログ分析・監視テクニック

    SNMPとは?新入社員が生まれてはじめて触ってみた!
  2. NW機器

    PaloAltoのIPsec IKEv1 Phase1におけるトラブルシューティ…
  3. NW機器

    Nutanix Prism ElementにおけるSNMP監視/REST API…
  4. AWS/Azure

    AWSマーケットプレイス上から無償版のLogStare Collectorを試す…
  5. 実践記事

    DNSキャッシュポイズニングやってみた
PAGE TOP