NW機器

VMware ESXiにおけるSNMPサービス有効化手順

この記事は投稿日から6年以上経過しています。

当記事では、VMware ESXiにおけるSNMPサービスの有効化方法について記載いたします。

若手エンジニア志望者を募集!支度金あり

対象バージョン

・VMware ESXi 6.5.0

事前準備

・VMware ESXi へ VMware Host Client による接続が行える環境を用意します。

設定内容

SSHサービスの有効化

  1. VMware Host Client へログインし、ナビゲーターの「ホスト」を選択し、画面右上の「アクション」を選択します。
  2. 「サービス」より「SSHの有効化」を選択します。
  3. 以下のメッセージが出力されていることを確認します。

SNMP サービスの有効化

  1. TeraTermにて、VMware ESXi へ SSH接続を行います。
    VMware ESXiではデフォルトではSSHのパスワード認証が許可されていない為、認証情報の入力画面にて、「ユーザ名」を入力後、「キーボードインタラクティブ認証を使う」を選択する必要があります。
  2. 【Community Name】にSNMPのコミュニティ名を指定します。
    [root@hogehoge:~]esxcli system snmp set --communities 【Community Name】
  3. SNMPサービスを有効化します。
    [root@hogehoge:~]esxcli system snmp set --enable true
  4. 特定のSNMP マネージャとだけ通信を許可する場合は、下記設定を追加します。
    [root@hogehoge:~]esxcli system snmp set --targets 【SNMP マネージャのIPアドレス or ネットワークアドレス】
  5. firewall にsnmp へのアクセスを許可するルールを追加します。
    [root@hogehoge:~]esxcli network firewall ruleset set --ruleset-id=snmp --allowed-all true
    #追加したルールを有効化します。
    [root@hogehoge:~]esxcli network firewall ruleset set --ruleset-id=snmp --enabled true
  6. snmp サービスを起動します。
    [root@hogehoge:~]/etc/init.d/snmpd start
    
    root: snmpd Running from interactive shell, running command: esxcli system snmp set -e false. 
    root: snmpd setting up resource reservations.
    root: snmpd opening firewall port(s) for notifications.
    root: snmpd watchdog for snmpd started.
  7. SNMP マネージャ側からSNMP ポーリングが行えることを確認します。
    [snmpmanager@localhost ~]$ sudo snmpwalk -v 2c -c 【コミュニティ名】 【ESXi のIPアドレス】 1.3.6.1.4.1.6876.1.1.0
    SNMPv2-SMI::enterprises.6876.1.1.0 = STRING: "VMware ESXi"

以上で VMware ESXi における SNMPサービス有効化は完了です。

若手エンジニア志望者を募集!支度金あり

LogStare Collector 無償版

記載されている会社名、システム名、製品名は一般に各社の登録商標または商標です。

当社製品以外のサードパーティ製品の設定内容につきましては、弊社サポート対象外となります。

「LogStare Collector」デモサイトを公開しました!前のページ

LogStare CollectorとのFTP通信にてputコマンド以外に対応する方法 Linux版次のページ

ピックアップ記事

  1. Zabbixヒストリデータのレポート生成について
  2. IoT機器「Raspberry pi」とLogStare Collectorで温…
  3. ログフォワーダー「okurun.jar」について
  4. 自社製品をAMIにしてAWSマーケットプレイスへ出品

関連記事

  1. NW機器

    FortiOS v5.6.6におけるログ出力仕様の変更について

    FortiOS v5.6.6より、従来のログ出力方式に仕様変更が行われ…

  2. NW機器

    【2021/12/29更新】Log4jの脆弱性(CVE-2021-44228)に対する各UTM/IP…

    ※本記事の内容は、2021年12月13日現在の公開情報をもとに記載して…

  3. Windows/Linux

    Windows10,11にSNMPの設定を追加する

    当記事では、Windows 10,11にSNMPの設定を投入する手順に…

  4. ログ分析・監視テクニック

    ZabbixヒストリデータをLSCにて収集する方法について

    当記事では、ZabbixヒストリデータをLogStare Collec…

  5. NW機器

    dnfの使い方~頻出パターンの紹介~

    dnf頻出パターンの紹介dnfで使いがちなものを紹介します。※…

若手エンジニア志望者を募集!
LogStare Collector 無償版
クラウド活用の「困った」「焦った」事例
月額200円でM356の監査ログの運用レベルUP LogStare M365
AWSのログ分析・モニタリングに 次世代のマネージド・セキュリティ・プラットフォーム LogStare

  1. AWS/Azure

    AWSマーケットプレイス上から無償版のLogStare Collectorを試す…
  2. 実践記事

    DNSキャッシュポイズニングやってみた
  3. ログ分析・監視テクニック

    nProbeであらゆる通信をログに記録し可視化する
  4. NW機器

    Nutanix Prism ElementにおけるSNMP監視/REST API…
  5. SNMPを触ってみた

    ログ分析・監視テクニック

    SNMPとは?新入社員が生まれてはじめて触ってみた!
PAGE TOP