AWS/Azure

Lambda関連メトリクス一覧

この記事は投稿日から3年以上経過しています。

当記事では、CloudWatch監視にて対応しているLambda関連メトリクス一覧について記載します。
その他サービスの対応状況につきましては以下の記事をご参照ください。
CloudWatch監視対応サービス一覧

若手エンジニア志望者を募集!支度金あり

各メトリクスの詳細につきましては公式ページをご確認ください。当記事は公式ページを参照の上作成しております。
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/lambda/latest/dg/monitoring-metrics.html

更新履歴

2022/05/20 公開しました。

呼び出しメトリクス

    • Invocations
      • このメトリクスは監視間隔として300秒(5分)若しくは60秒(1分)を設定してください。監視の際には、stasticsとして「Sum」を利用することを推奨します。
    • Errors
      • このメトリクスは監視間隔として300秒(5分)若しくは60秒(1分)を設定してください。監視の際には、stasticsとして「Sum」を利用することを推奨します。
    • Throttles
      • このメトリクスは監視間隔として300秒(5分)若しくは60秒(1分)を設定してください。監視の際には、stasticsとして「Sum」を利用することを推奨します。

パフォーマンスメトリクス

    • Duration
      • このメトリクスは監視間隔として300秒(5分)若しくは60秒(1分)を設定してください。監視の際には、stasticsとして「Average」「Max」を利用することを推奨します。

同時実行メトリクス

    • ConcurrentExecutions
      • このメトリクスは監視間隔として300秒(5分)若しくは60秒(1分)を設定してください。監視の際には、stasticsとして「Max」を利用することを推奨します。
    • UnreservedConcurrentExecutions
      • このメトリクスは監視間隔として300秒(5分)若しくは60秒(1分)を設定してください。監視の際には、stasticsとして「Max」を利用することを推奨します。

以上でLambda関連メトリクス一覧についての説明は終了です。

若手エンジニア志望者を募集!支度金あり

LogStare Collector 無償版

記載されている会社名、システム名、製品名は一般に各社の登録商標または商標です。

当社製品以外のサードパーティ製品の設定内容につきましては、弊社サポート対象外となります。

NetworkELB関連メトリクス一覧前のページ

LogStare Collectorをsystemctlコマンドから起動する方法次のページ

ピックアップ記事

  1. 自社製品をAMIにしてAWSマーケットプレイスへ出品
  2. Zabbixヒストリデータのレポート生成について
  3. ログフォワーダー「okurun.jar」について
  4. IoT機器「Raspberry pi」とLogStare Collectorで温…

関連記事

  1. AWS/Azure

    NetworkFirewall関連メトリクス一覧

    当記事では、CloudWatch監視にて対応しているNetworkFi…

  2. Windows/Linux

    Linux系OSにaws cliバージョン2をインストールする方法について

    当記事では、Linux系OSにaws cliをインストールする方法につ…

  3. Windows/Linux

    CloudWatch監視に必要な権限について

    当記事では、CloudWatch監視に必要な権限について記載します。…

  4. AWS/Azure

    PrivateLinkEndpoints関連メトリクス一覧

    当記事では、CloudWatch監視にて対応しているPrivateLi…

  5. AWS/Azure

    AWSVPN関連メトリクス一覧

    当記事では、CloudWatch監視にて対応しているAWSVPN関連メ…

  6. AWS/Azure

    自社WebサーバにAWS WAFを適用しました(2)~費用算出編~

    こんにちは。タイトルの通り、自社WebサーバにAWS WAFを適用…

若手エンジニア志望者を募集!
LogStare Collector 無償版
クラウド活用の「困った」「焦った」事例
月額200円でM356の監査ログの運用レベルUP LogStare M365
AWSのログ分析・モニタリングに 次世代のマネージド・セキュリティ・プラットフォーム LogStare

  1. AWS/Azure

    AWSマーケットプレイス上から無償版のLogStare Collectorを試す…
  2. 実践記事

    DNSキャッシュポイズニングやってみた
  3. NW機器

    Nutanix Prism ElementにおけるSNMP監視/REST API…
  4. デフォルト画像イメージ

    FortiGate

    FortiGateのSD-WAN設定について
  5. SNMPを触ってみた

    ログ分析・監視テクニック

    SNMPとは?新入社員が生まれてはじめて触ってみた!
PAGE TOP