Windows/Linux

Windows Server 2016 (2019,2012) / Windows 10,11にて,WMI 通信の受信許可設定を投入する

この記事は投稿日から5年以上経過しています。

当記事では、LogStare Collector にて、Windows を対象に監視・収集を実施する際の、WMI の収集までに必要なWindows 上の設定を記載します。
当記事の設定対象は以下のOS です。

若手エンジニア志望者を募集!支度金あり

  • Windows Server 2019
  • Windows Server 2016
  • Windows Server 2012
  • Windows 11
  • Windows 10

LogStare Collector 側のWMI 収集設定につきましては、下記の記事をご参照ください。
WMI収集の設定
※タイトルバーなどに若干の差異がありますが、Windows Server 2012 R2 におきましても、同様に設定が可能です。

更新履歴

2022/09/15 Windows11に対応している旨記載しました。

事前準備

  • [ファイル名を指定して実行] を開き([Windows キー]+ [R キー])、[名前] 欄に「services.msc」と入力します。その後、[OK] を押下します。
  • [Remote Procedure Call (RPC)] の状態が「実行中」である事をご確認下さい。
  • [Windows Management Instrumentation] の状態が「実行中」である事をご確認下さい。

設定内容

ファイアウォール (受信設定)

  1. [ファイル名を指定して実行] を開き([Windows キー]+ [R キー])、[名前] 欄に「control」と入力します。その後、[OK] を押下します。
  2. [システムとセキュリティ > Windows ファイアウォール] と移動し、左部にある[詳細設定] を押下します。
  3. 左部にある[受信の規則] を押下し、「Windows Management Instrumentation (DCOM 受信)」「Windows Management Instrumentation (WMI 受信)」を探します。
    ※右部の[グループでフィルター] から、[Windows Management Instrumentation (WMI) でフィルター] を選択すると、該当規則がフィルタされます。

  4. [Windows Management Instrumentation (DCOM 受信)] を右クリックし、「規則の有効化」を押下します。[Windows Management Instumentation (WMI 受信)] も同様に対応します。
  5. 名前の横に緑のチェックマークがついている事を確認します。

以上で設定は完了です。

若手エンジニア志望者を募集!支度金あり

LogStare Collector 無償版

記載されている会社名、システム名、製品名は一般に各社の登録商標または商標です。

当社製品以外のサードパーティ製品の設定内容につきましては、弊社サポート対象外となります。

LogStare Collectorにて、iLO4 , iLO5 のSNMP監視をするための設定方法前のページ

監視対象デバイスのWindows Server 2016 (2019,2012) / Windows 10,11 にて、LSCからのWMI 通信の送信許可設定を投入する次のページ

ピックアップ記事

  1. IoT機器「Raspberry pi」とLogStare Collectorで温…
  2. 自社製品をAMIにしてAWSマーケットプレイスへ出品
  3. Zabbixヒストリデータのレポート生成について
  4. ログフォワーダー「okurun.jar」について

関連記事

  1. NW機器

    D-Link製DGS-3000シリーズ及びDGS-3120シリーズにおけるSYSLOG/SNMP設定…

    当記事では、D-Link製DGS-3000シリーズ及びDGS-3120…

  2. NW機器

    BIG-IP にSNMP 設定を追加する

    当記事では、F5社のBIG-IPにおける、SNMP の設定方法について…

  3. Windows/Linux

    Evntwinの使い方

    当記事では、Evntwinの使い方について記載します。※当記事内で…

  4. Windows/Linux

    IIS アクセスログを収集する方法|ログの設定から収集まで

    WindowsのIIS にはアクセスログの記録を行う機能があります。I…

  5. Windows/Linux

    tracerouteの使用方法とオプションについて

    当記事ではLinux、Windows環境でのtracerouteの使用…

  6. NW機器

    SonicWall UTMのログ活用事例

    当記事では、SonicWall社製UTMのログ活用事例としてSyslo…

若手エンジニア志望者を募集!
LogStare Collector 無償版
クラウド活用の「困った」「焦った」事例
月額200円でM356の監査ログの運用レベルUP LogStare M365
AWSのログ分析・モニタリングに 次世代のマネージド・セキュリティ・プラットフォーム LogStare

  1. NW機器

    Nutanix Prism ElementにおけるSNMP監視/REST API…
  2. NW機器

    PaloAltoのIPsec IKEv1 Phase1におけるトラブルシューティ…
  3. SNMPを触ってみた

    ログ分析・監視テクニック

    SNMPとは?新入社員が生まれてはじめて触ってみた!
  4. デフォルト画像イメージ

    FortiGate

    FortiGateのSD-WAN設定について
  5. ログ分析・監視テクニック

    nProbeであらゆる通信をログに記録し可視化する
PAGE TOP