LogStare Collector リファレンス

取得エラー判定回数と閾値の監視設定について

この記事は投稿日から5年以上経過しています。

当記事では、取得エラー判定回数と閾値の監視設定について記載します。

若手エンジニア志望者を募集!支度金あり

監視・収集の設定内容

例としてCPU使用率の監視設定を用いています。

監視・収集の設定内容は以下の通りです。

閾値設定内容は以下の通りです。

取得エラー判定回数について

取得エラー判定回数では、「注意」「警告」それぞれの判定回数を設定できます。

※監視対象情報の取得に、連続して判定回数分失敗するとアラートメールが送られます。

上記の例では注意の設定値を『1』、警告の設定値を『3』に設定しています。

これはCPU使用率の情報を取得する際に、1回取得に失敗すると「注意」メールが送られ、3回連続して取得に失敗すると「警告」メールが送られることを意味しています。

以下は取得エラーの「警告」メールです。
事象は無応答発生と表示されます。

閾値設定について

閾値設定では、監視する期間・CPUの使用率・検知回数を設定できます。

※CPU使用率が連続して検知回数分設定値を上回るとアラートメールが送られます。

上記の例ではCPU使用率が85%を超えたことを1回検知すると「注意」メール、90%を超えたことを1回検知すると「警告」メールが送られることを意味しています。

以下は閾値検知の「警告」メールです。
事象は分析警告発生と表示されます。

以上です。

若手エンジニア志望者を募集!支度金あり

LogStare Collector 無償版

記載されている会社名、システム名、製品名は一般に各社の登録商標または商標です。

当社製品以外のサードパーティ製品の設定内容につきましては、弊社サポート対象外となります。

SNMPトラップ監視設定と具体的な設定方法/SNMPトラップ監視ステータスクリア機能前のページ

Windowsにおける、CPU使用率監視の修正と追加について次のページ

ピックアップ記事

  1. Zabbixヒストリデータのレポート生成について
  2. ログフォワーダー「okurun.jar」について
  3. IoT機器「Raspberry pi」とLogStare Collectorで温…
  4. 自社製品をAMIにしてAWSマーケットプレイスへ出品

関連記事

  1. LogStare Collector リファレンス

    監視項目データベース更新状況一覧

    LogStare Collectorの監視項目データベース更新状況一覧…

  2. Windows/Linux

    CloudWatch監視に必要な権限について

    当記事では、CloudWatch監視に必要な権限について記載します。…

若手エンジニア志望者を募集!
LogStare Collector 無償版
クラウド活用の「困った」「焦った」事例
月額200円でM356の監査ログの運用レベルUP LogStare M365
AWSのログ分析・モニタリングに 次世代のマネージド・セキュリティ・プラットフォーム LogStare

  1. ログ分析・監視テクニック

    nProbeであらゆる通信をログに記録し可視化する
  2. NW機器

    Nutanix Prism ElementにおけるSNMP監視/REST API…
  3. NW機器

    SonicWall UTMにSyslog送信設定を追加する方法について
  4. デフォルト画像イメージ

    FortiGate

    FortiGateのSD-WAN設定について
  5. 実践記事

    DNSキャッシュポイズニングやってみた
PAGE TOP