LogStare Collector リファレンス

Windowsにおける、CPU使用率監視の修正と追加について

この記事は投稿日から4年以上経過しています。

当記事では、[Windows_CPU使用率] の修正と、新たに追加された[Windows_CPU使用率(コア指定)] について記載します。

修正事項

監視項目[Windows_CPU使用率] 内に存在した設定値[CPUコア] ですが、正常に機能していなかった為、設定値[CPUコア] を削除しました。
現在、監視項目[Windows_CPU使用率] は、全CPUコアの平均値を監視する監視項目として動作しております。
※[CPUコア] の値を指定した場合は、そのCPUコアのみの使用率を監視する設定に、指定しない場合は、全てのCPUコアの平均値を監視する設定になる想定でした。
参考)今までの[Windows_CPU使用率] 設定画面

参考)新しい[Windows_CPU使用率] 設定画面

[Windows_CPU使用率(コア指定)] について

上記不具合により、CPU使用率は全てのCPUコアの平均値しか監視出来ない状態となっておりました。
その為、特定のコアを指定し、CPU使用率を監視するべく、新たに[Windows_CPU使用率(コア指定)]という監視項目を追加しております。
参考)[Windows_CPU使用率(コア指定)] 設定画面

設定値[SNMP監視値取得(インスタンス列相対位置数値)パラメータ] にて、CPUコアの値を指定する事が可能となっております。

設定値の確認方法

各CPUコアの値は、タスクマネージャーから確認する事が出来ます。以下手順です。

  1. タスクマネージャーを開き、[パフォーマンス] タブに移動する。
  2. グラフ上で右クリックし、[グラフの変更 > 論理プロセッサ] と選択する。
  3. カーソルを各グラフ上にポイントすると、グラフ毎のCPUコアに割り当てられている値が表示されます。

注意事項

  • ご利用前に、監視データベースのアップデートが必要となります。
    ※詳細につきましては、下記の記事をご参照ください。
    監視対象デバイスのOSバージョン更新方法
  • 当監視項目は通常の[Windows_CPU使用率] と違い、特殊な要件を持つユーザのみが利用する想定である為、監視項目スキャンの対象外です。
    ご利用の際は、手動での監視項目追加をお願いいたします。
    ※監視項目の追加方法につきましては、下記の記事をご参照ください。
    SNMP監視の設定

記載されている会社名、システム名、製品名は一般に各社の登録商標または商標です。

当社製品以外のサードパーティ製品の設定内容につきましては、弊社サポート対象外となります。

取得エラー判定回数と閾値の監視設定について前のページ

LogStare Collectorにて使用するJavaバージョンを変更する方法 Linux版次のページ

ピックアップ記事

  1. ログフォワーダー「okurun.jar」について
  2. 自社製品をAMIにしてAWSマーケットプレイスへ出品
  3. Zabbixヒストリデータのレポート生成について
  4. IoT機器「Raspberry pi」とLogStare Collectorで温…

関連記事

  1. LogStare Collector リファレンス

    LogStare Collector のNetStare Suite 連携トライアルにおけるチュート…

    はじめに当記事では、11月20日よりリリースいたしました、「Log…

  2. LogStare Collector リファレンス

    ファイル収集 - HTTPS - 編

    ファイル収集 - HTTPS - とは...収集対象サーバのディレ…

  3. LogStare Collector リファレンス

    FTP受信収集

    ファイル収集 - FTP受信 - とは...LogStare Co…

月額200円でM356の監査ログの運用レベルUP LogStare M365

AWSのログ分析・モニタリングに 次世代のマネージド・セキュリティ・プラットフォーム LogStare

  1. ログ分析・監視テクニック

    nProbeであらゆる通信をログに記録し可視化する
  2. AWS/Azure

    AWSマーケットプレイス上から無償版のLogStare Collectorを試す…
  3. 実践記事

    DNSキャッシュポイズニングやってみた
  4. デフォルト画像イメージ

    FortiGate

    FortiGateのSD-WAN設定について
  5. SNMPを触ってみた

    ログ分析・監視テクニック

    SNMPとは?新入社員が生まれてはじめて触ってみた!
PAGE TOP