A10ThunderをSNMPで監視する

NW機器

A10 ThunderをSNMPで監視するための設定方法

この記事は投稿日から3年以上経過しています。

当記事では、A10ネットワークス社  Thunder シリーズのSNMP(v2)を有効化する方法について記載します。

若手エンジニア志望者を募集!支度金あり

対象バージョン

ACOS 4.1.4
※当記事は、VMware ESXi 7上に構築したvThunderによる検証結果をもとに執筆しております。

前提条件

ManagementインターフェースにIPアドレスが設定されており、WebベースのGUIで操作できることとします。
設定するSNMPのバージョンはv2cのみとします。
GUIの基本的な操作(設定のsave等)については記載を割愛しております。

SNMPの設定

SNMPの設定では、「SNMPの有効化」と「SNMPユーザの設定」を行います。

SNMPの有効化

GUIの[System]->[Monitor]に移動し[SNMP]タブを選択します。
SNMP有効化の設定

"System SNMP Service"を"Enable"に変更します。
SNMP有効化の設定

SNMPユーザの作成

[SNMPv1-v2c Users]タブへ移動し、[Create]をクリックします。
SNMPユーザの作成

以下のように設定します。

  1. 「User Name」に任意のユーザ名を入力します。
  2. 「Community」にコミュニティ名を入力します。
  3. 画面中央右側の[Add]をクリックします。
  4. SNMPクエリ送信元のIPアドレスやネットマスクを入力します。

SNMPユーザの作成

SNMP Trapの設定

SNMP Trapの送信設定を行う場合は、[System]->[Monitor]に移動し[SNMP]タブの"Trap Host"に送信先SNMPサーバ(マネージャ)の情報を登録します。
SNMP Trapの設定

なお、送信するTrapのログレベルについては、[System]->[Settings]の[Logging]タブで設定することができます。
SNMP Trapの設定

(参考)CLIでの設定

これまでの設定内容はCLIでは以下のようになります。

snmp-server enable service
!
snmp-server SNMPv1-v2c user public
  community read encrypted xxxxxx
  remote 192.168.123.81 255.255.255.255
!
snmp-server host 192.168.123.81 version v2c public
!

MIBファイル

MIBファイルは[System]->[Monitor]に移動し[SNMP]タブの[SNMP MIB Download]をクリックすることでダウンロードできます。

LogStare Collectorでの監視設定

LogStare Collectorでの監視方法については以下の記事をご参照ください。

LogStare CollectorではA10 Thunderシリーズの監視項目の自動スキャンに対応しており、CPU使用率やメモリ使用率、セッション数等、必要な項目を自動で監視項目として追加できます。

監視可能な内容(監視項目)は以下の記事をご参照ください。

以上です。

若手エンジニア志望者を募集!支度金あり

LogStare Collector 無償版

記載されている会社名、システム名、製品名は一般に各社の登録商標または商標です。

当社製品以外のサードパーティ製品の設定内容につきましては、弊社サポート対象外となります。

A10 Thunderのアクセスログを収集するA10 Thunderのアクセスログを収集するためのForward Proxy、SYSLOGなどの設定方法前のページ

監視項目データベース更新案内(211027_01)次のページ

ピックアップ記事

  1. 自社製品をAMIにしてAWSマーケットプレイスへ出品
  2. Zabbixヒストリデータのレポート生成について
  3. IoT機器「Raspberry pi」とLogStare Collectorで温…
  4. ログフォワーダー「okurun.jar」について

関連記事

  1. NW機器

    Fortinet製品における認証バイパスの脆弱性(CVE-2022-40684)に対するFortiO…

    ※本記事の内容は、2022年10月18日現在の公開情報およびセキュアヴ…

  2. NW機器

    LogStare Collectorにて、UNIVERGE IXシリーズ のSNMP監視をするための…

    当記事では、LogStare Collectorにおける UNIVER…

  3. NW機器

    FortiGateのVDOM毎にログの転送先syslogサーバ指定を行う設定について

    当記事では、FortiGateのVDOM毎にログの転送先syslogサ…

  4. NW機器

    【FortiGate】インスペクションモードについて

    インスペクションモードとはスループットよりセキュリティを優先させる…

  5. WatchGuard FireboxをSNMPで監視する

    NW機器

    WatchGuard FireboxをSNMPで監視するための設定方法

    当記事では、WatchGuard社FireboxシリーズのSNMP(v…

  6. NW機器

    FortiGateにおける複数のSyslogサーバへログ転送を行う設定について

    当記事では、FortiGateにおける複数のSyslogサーバへログ転…

若手エンジニア志望者を募集!
LogStare Collector 無償版
クラウド活用の「困った」「焦った」事例
月額200円でM356の監査ログの運用レベルUP LogStare M365
AWSのログ分析・モニタリングに 次世代のマネージド・セキュリティ・プラットフォーム LogStare

  1. AWS/Azure

    AWSマーケットプレイス上から無償版のLogStare Collectorを試す…
  2. NW機器

    SonicWall UTMにSyslog送信設定を追加する方法について
  3. 実践記事

    DNSキャッシュポイズニングやってみた
  4. SNMPを触ってみた

    ログ分析・監視テクニック

    SNMPとは?新入社員が生まれてはじめて触ってみた!
  5. NW機器

    PaloAltoのIPsec IKEv1 Phase1におけるトラブルシューティ…
PAGE TOP