LogStare Collector 仕様・不具合

【仕様】LogStare CollectorにおけるTBクラスのディスク使用率監視について

この記事は投稿日から1年以上経過しています。

当記事では、LogStare Collector(以下、LSCと記載)におけるTBクラスのディスク使用率監視について記載します。

概要

LSCにおけるディスク使用率監視ではSNMPを利用してhrStorageSizeを取得しディスク使用率を算出しています。この時、hrStorageSizeの値が2147483647より大きいディスクを監視対象とした場合、hrStorageSizeがInteger32で定義されているため正常な値が取得できず監視に失敗してしまいます。これはSNMPの仕様によるものです。

※2021年4月22日時点では代替策はございません。将来のリリースにて代替策実装を検討しております。
※2021年7月28日にリリースしたLSCv2.1.2より実装したWMI監視にてTBクラスのディスク使用率監視に対応しました。詳細は下記の記事をご参照ください。
WMI監視の設定

以上でLogStare CollectorにおけるTBクラスのディスク使用率監視についての説明は終了となります。

記載されている会社名、システム名、製品名は一般に各社の登録商標または商標です。

当社製品以外のサードパーティ製品の設定内容につきましては、弊社サポート対象外となります。

AWS Transit Gateway で集約したトラフィックをFortiGate で精査する前のページ

Windowsファイアーウォールの設定方法|アウトバウンドを設定する次のページ

ピックアップ記事

  1. IoT機器「Raspberry pi」とLogStare Collectorで温…
  2. ログフォワーダー「okurun.jar」について
  3. Zabbixヒストリデータのレポート生成について
  4. 自社製品をAMIにしてAWSマーケットプレイスへ出品

関連記事

  1. LogStare Collector 仕様・不具合

    【仕様】LogStare Collectorにおけるデバイス一括登録の可否

    LogStare Collectorにはデバイスの一括登録機能はござい…

  2. LogStare Collector 仕様・不具合

    【仕様】監視項目スキャンで監視項目が表示されない

    更新履歴2023/03/20 確認事項に参照リンクを掲載しました。…

  3. LogStare Collector 仕様・不具合

    【仕様】LogStare Collectorのディスクサイズ指標

    当記事では、LogStareCollectorにおけるディスクサイズ指…

  4. LogStare Collector 仕様・不具合

    【仕様】LogStare CollectorとのFTP通信における注意点

    当記事では、LogStare CollectorとのFTP通信における…

ナレッジステアはセキュアヴェイルグループが運営しています

ネットワーク管理者向けセキュリティセミナー

無料で使えるシステム監視・ログ管理ソフト

  1. 実践記事

    DNSキャッシュポイズニングやってみた
  2. ログ分析・監視テクニック

    nProbeであらゆる通信をログに記録し可視化する
  3. NW機器

    SonicWall UTMにSyslog送信設定を追加する方法について
  4. AWS/Azure

    AWSマーケットプレイス上から無償版のLogStare Collectorを試す…
  5. デフォルト画像イメージ

    FortiGate

    FortiGateのSD-WAN設定について
PAGE TOP