NW機器

ネットワーク機器への不正接続の検知(PaloAlto)

この記事は投稿日から6年以上経過しています。

ネットワーク機器の空きポートに機器が接続された場合に、管理者へメールを通知する仕組みを作ります。

若手エンジニア志望者を募集!支度金あり

仕組み

LogStare Collectorを使用して、ネットワーク機器のポートがリンクアップした場合に障害として、メール通知を行うように設定します。

環境

LogStare Collector端末

  • IPアドレス:10.0.0.1/24
  • 監視ソフト:LogStare Collector 1.6.0
  • ライセンス:無償版

PaloAlto PA-220

  • IPアドレス:10.0.0.2/24 ※管理インターフェースに設定
  • SNMPコミュニティ名:lsc

メールサーバ

  • IPアドレス:10.0.0.3/24
  • 暗号化/認証:なし
  • 宛先メールアドレス:alert@secuavail.localdomain

 

設定手順

PaloAlto PA-220の設定

設定済みの場合は、「LogStare Collectorの設定」から実施します。

  1. SNMPコミュニティ名を設定
  2. SNMPを有効化
  3. 設定反映

SNMPコミュニティを設定

PA-220の管理画面から【Device>セットアップ>操作>その他>SNMPのセットアップ】をクリックします。

表示されたダイアログの【SNMPコミュニティ名】を設定して、【OK】をクリックします。

SNMPを有効化

PA-220の管理画面から【Device>セットアップ>インターフェース>Management】をクリックします。

表示されたダイアログの【ネットワークサービス>SNMP】と【ネットワークサービス>Ping】にチェックを入れ、【OK】をクリックします。

設定反映

PA-220の管理画面から【コミット】をクリックします。

表示されたダイアログの【コミット】をクリックします。

LogStare Collectorの設定

未インストールの場合はつきましては、下記の記事をご参照の上、インストールを実施ください。

また、インタフェース監視を設定済みの場合は、「3. 検知基準を変更」から実施します。

  1. 監視対象デバイス登録
  2. インタフェース監視設定の追加
  3. 検知基準を変更
  4. メールアドレスを設定

監視対象デバイス登録

以下のようにPA-220をデバイスとして登録します。

※詳細につきましては、下記の記事をご参照ください。
監視対象デバイスの設定

インタフェース監視設定の追加

以下のようにインタフェース監視項目を追加します。テスト結果よりステータスが「down」となっていることがわかります。

※詳細につきましては、下記の記事をご参照ください。
SNMP監視の設定

検知基準を変更

【監視・ログ収集設定>監視・収集>デバイス>PA-220】をクリックし、【監視収集一覧>先程登録した監視設定】をクリックします。

表示されたダイアログの【マッチング検知】の右の欄をクリックします。

表示されたダイアログの【マッチしたら異常】から【マッチしなかったら異常】へ値を変更して、【更新】をクリックします。
一つ前のダイアログに戻りましたら、ダイアログ右下の【追加】をクリックします。

メールアドレスを設定

最後にメールアドレスを設定します。

※詳細につきましては、下記の記事をご参照ください。
LogStare Collector における環境設定について

動作確認

PaloAlto PA-220のインタフェースのうち、ethernet1/8へLANケーブルを挿します。

設定したメールアドレス宛にアラートメールが通知されますので、LogStare Collectorへログインします。

LogStare CollectorのDSV上では、PA-220が障害となっています。

デバイスをクリックすると、障害の原因はethernet1/8であることがわかります。

 

以上です。

若手エンジニア志望者を募集!支度金あり

LogStare Collector 無償版

記載されている会社名、システム名、製品名は一般に各社の登録商標または商標です。

当社製品以外のサードパーティ製品の設定内容につきましては、弊社サポート対象外となります。

【仕様】停止・起動処理を誤ると停止処理を受け付けなくなる前のページ

【仕様】ログに表示されるステータスコード一覧次のページ

ピックアップ記事

  1. Zabbixヒストリデータのレポート生成について
  2. IoT機器「Raspberry pi」とLogStare Collectorで温…
  3. 自社製品をAMIにしてAWSマーケットプレイスへ出品
  4. ログフォワーダー「okurun.jar」について

関連記事

  1. NW機器

    Palo Alto にSNMP v2c / Syslog 設定を追加する

    当記事では、Palo Alto からSNMP 並びにSyslog を取…

  2. PaloAlto

    PAN-OS 9系以降におけるURLフィルタリングプロファイルの設計変更の話

    当記事では、PAN-OS 9系以降からURL フィルタリングプロファイ…

  3. Windows/Linux

    監視対象デバイスのWindows Server 2016 (2019,2012) / Windows…

    当記事では、LogStare Collector にて、Windows…

  4. A10ThunderをSNMPで監視する

    NW機器

    A10 ThunderをSNMPで監視するための設定方法

    当記事では、A10ネットワークス社  Thunder シリーズのSNM…

  5. NW機器

    FortiGateにおけるTLS通信を利用したSYSLOG送信方法

    当記事では、FortiGateにおけるTLS通信を利用してSyslog…

  6. Windows/Linux

    IIS アクセスログを収集する方法|ログの設定から収集まで

    WindowsのIIS にはアクセスログの記録を行う機能があります。I…

若手エンジニア志望者を募集!
LogStare Collector 無償版
クラウド活用の「困った」「焦った」事例
月額200円でM356の監査ログの運用レベルUP LogStare M365
AWSのログ分析・モニタリングに 次世代のマネージド・セキュリティ・プラットフォーム LogStare

  1. 実践記事

    DNSキャッシュポイズニングやってみた
  2. NW機器

    Nutanix Prism ElementにおけるSNMP監視/REST API…
  3. AWS/Azure

    AWSマーケットプレイス上から無償版のLogStare Collectorを試す…
  4. NW機器

    PaloAltoのIPsec IKEv1 Phase1におけるトラブルシューティ…
  5. デフォルト画像イメージ

    FortiGate

    FortiGateのSD-WAN設定について
PAGE TOP