LogStare Collector リファレンス

LSCインストール時に確認しなければならないポートについて

この記事は投稿日から3年以上経過しています。

当記事では、LogStare Collector(以下、LSCと記載)においてインストール時に確認しなければならないポートについて記載します。

若手エンジニア志望者を募集!支度金あり

確認すべきポート

  • Webアクセスポート:TCP/80番ポート(デフォルト)※変更可能
    LSCのWebUIへアクセスするために利用します。デフォルトで80番ポートが利用されますが、既にLSCをインストールしたサーバにて80番ポートを利用している場合、インストール時に80番以外を指定してください。インストール終了後にWebアクセスポートの変更を行う場合は以下の記事を参照ください。
    LogStare Collectorのwebアクセスポート変更について
    Firewall等でアクセス制限を行っている場合、上記で設定したポート番号の通信を許可してください。
  • 管理サーバ接続ポート:TCP/443番ポート※変更不可能
    弊社外部管理サーバへとアクセスするために利用します。LSCをインストールしたサーバから弊社外部管理サーバへアクセス出来ない場合の事象について、詳細は下記を参照ください。
    弊社管理サーバへの接続不可時の影響について
    LSCインストールサーバ側で弊社外部管理サーバへ接続するための通信がFirewall等で制限されている場合は該当通信を許可してください。

以上でLSCインストール時に確認しなければならないポートについての説明は終了となります。

若手エンジニア志望者を募集!支度金あり

LogStare Collector 無償版

記載されている会社名、システム名、製品名は一般に各社の登録商標または商標です。

当社製品以外のサードパーティ製品の設定内容につきましては、弊社サポート対象外となります。

Linux Server環境(CentOS)にSNMPv3の監視設定を行う前のページ

LSCサーバのWindowsファイアウォールにてWMI、Syslog、SNMP、PING通信を許可するための設定例次のページ

ピックアップ記事

  1. ログフォワーダー「okurun.jar」について
  2. IoT機器「Raspberry pi」とLogStare Collectorで温…
  3. Zabbixヒストリデータのレポート生成について
  4. 自社製品をAMIにしてAWSマーケットプレイスへ出品

関連記事

  1. LogStare Collector リファレンス

    WMI収集の設定

    当記事では、選択したWindowsデバイスに対してWMIによるイベント…

  2. LogStare Collector リファレンス

    Linuxにおける特定プロセスの監視方法

    当記事ではLinuxにおける特定プロセスの監視方法について記載します。…

  3. LogStare Collector リファレンス

    ダッシュボードについて(LogStare Collector v2.0.1)

    当記事では、LogStare Collectorにおけるダッシュボード…

  4. LogStare Collector リファレンス

    LogStare Collectorが起動しない(Windows版)

    更新履歴2019/09/06 公開しました。2021/12/1…

若手エンジニア志望者を募集!
LogStare Collector 無償版
クラウド活用の「困った」「焦った」事例
月額200円でM356の監査ログの運用レベルUP LogStare M365
AWSのログ分析・モニタリングに 次世代のマネージド・セキュリティ・プラットフォーム LogStare

  1. NW機器

    Nutanix Prism ElementにおけるSNMP監視/REST API…
  2. AWS/Azure

    AWSマーケットプレイス上から無償版のLogStare Collectorを試す…
  3. デフォルト画像イメージ

    FortiGate

    FortiGateのSD-WAN設定について
  4. SNMPを触ってみた

    ログ分析・監視テクニック

    SNMPとは?新入社員が生まれてはじめて触ってみた!
  5. 実践記事

    DNSキャッシュポイズニングやってみた
PAGE TOP